メートル法
パスカル | Pa | |
ヘクトパスカル | hPa | |
キロパスカル | kPa | |
メガパスカル | MPa | |
ギガパスカル | GPa | |
バール | bar |
気圧・その他
標準気圧 | atm | |
工学気圧 | at | |
トル | Torr | |
水銀柱ミリメートル | mmHg | |
水柱ミリメートル | mmH2O | |
水柱センチメートル | cmH2O | |
水柱メートル | mH2O | |
水柱インチ | inH2O | |
水柱フィート | ftH2O | |
重量ポンド毎平方インチ | psi |
単位の概要と換算定義
パスカル
国際単位系(SI)における圧力の単位です。
1パスカルは1平方メートルの面積につき1ニュートンの力が作用する圧力または応力と定義されています。
単位 | 記号 | 定義 |
---|---|---|
ピコパスカル | pPa | 10-12 m |
ナノパスカル | nPa | 10-9 m |
マイクロパスカル | µPa | 10-6 m |
ミリパスカル | mPa | 10-3 m |
センチパスカル | cPa | 10-2 m |
デシパスカル | dPa | 10-1 m |
単位 | 記号 | 定義 |
---|---|---|
デカパスカル | daPa | 101 m |
ヘクトパスカル | hPa | 102 m |
キロパスカル | kPa | 103 m |
メガパスカル | MPa | 106 m |
ギガパスカル | GPa | 109 m |
テラパスカル | TPa | 1012 m |
バールは100キロパスカルに等しく、ミリバールはヘクトパスカルに等しい非SI単位です。ミリバールはかつて気圧の測定に使用されていましたが、日本においてはヘクトパスカルに置き換えられました。
標準気圧
標準気圧は圧力の非SI単位で、大気圧の国際基準となる値です(標準大気圧ともいう)。単位として単に「気圧」と表記されている場合はこの標準気圧を指します。
1標準気圧は101325パスカルと定義されています。
工学気圧
工学気圧は標準大気圧の約0.96784倍で、特に工学分野で標準大気圧の代わりに使用されてきました。SIには掲載されていません。
1工学気圧は1重量キログラム毎平方センチメートル (kgf/cm2) に等しく、98066.5パスカルと定義されています。
トル・水銀柱ミリメートル
日本の計量法においてトルは「生体内の圧力の計量」、水銀柱ミリメートルは「血圧の計量と生体内の圧力の計量」に限って使用することができる非SI単位です。
定義は全く同じで、1トル・水銀柱ミリメートルは正確に Paと定義されています。これは標準大気圧の を表しています。
水柱メートル・インチ
1水柱メートルは、1メートルの水の柱を支えることのできる圧力(=水深1メートルでの水圧)に由来します。
1水柱メートルは正確に9806.65パスカル、1水柱インチは正確に249.0899パスカルと定義されています。
重量ポンド毎平方インチ
ヤード・ポンド法での圧力・応力の単位であり、ヤード・ポンド法では最も一般的に使われています。
1重量ポンド毎平方インチは、1平方インチの面積につき1重量ポンドの力がかかる圧力・応力であり、日本の計量法では正確に6894.76パスカルと定義されています。