畳・帖の単位変換(平米・坪・京間など)/ ツール
入力した畳の寸法や面積の単位を他の単位系に変換するツールです。
帖(じょう)
畳/京間(本間)
畳/中京間(三六間)
畳/江戸間(五八間)
畳/団地間(五六間)
畳/六二間
畳/六一間
平方メートル
m2
平方フィート
sq.ft.
坪(つぼ)/歩(ぶ)
ツールの使い方
入力した畳の単位を他の単位に変換するツールです。
平方メートル m2 ⇔ 平方フィート sq.ft. ⇔ 坪 ⇔ 江戸間 ⇔ 京間 …等
- 数字を入力すると自動で他の単位に変換します。
- 変換結果は小数点第十四位で四捨五入します。
桁の多い数字は ”1e9” のように表示される場合があります。これはコンピュータの指数表現で、10のべき乗を表します。
1e3 = 103 = 1,000
1e6 = 106 = 1,000,000
1e9 = 109 = 1,000,000,000
1e-3 = 10-3 = 0.001
1e-6 = 10-6 = 0.000001
1e-9 = 10-9 = 0.000000001
平方フィート、坪
それぞれ平方メートルとの換算値を示します。詳細は「面積の単位変換 / ツール」を参照ください。
帖・畳
帖・畳は部屋の床面積を表す単位です。
帖
畳は大きさが様々ですが、帖は1.62平方メートルと正確に定義されています(不動産公正取引協議会連合会による規定)。
畳
畳の寸法には複数の種類があり、どの寸法の畳に基づくかによって面積が変わります。複数種類が生まれた原因は2つあるようです。
- 基準となる1間の寸法が時代や地域によって異なる。
- 畳割(畳が基準)か柱割(柱が基準)かが時代や地域によって異なる。
名称 | 基準 | 1間の定義 | 寸法 | 面積 |
---|---|---|---|---|
京間(本間) | 畳割 | 6尺3寸 | 3尺1寸5分×6尺3寸 | 約1.82405 m2 |
中京間(三六間) | 畳割 | 6尺 | 3尺×6尺 | 約1.6562 m2 |
江戸間(五八間) | 柱割 | 6尺 | 約 2尺9寸×5尺8寸 | 約1.5488 m2 |
団地間(五六間) | - | 5尺6寸 | 2尺8寸×5尺6寸 | 約1.445 m2 |
六二間 | - | 6尺2寸 | 3尺1寸×6尺2寸 | 約1.7672 m2 |
六一間 | - | 6尺1寸 | 3尺5分×6尺1寸 | 約1.71125 m2 |
京間(本間)
主に近畿・中国・四国・九州と西日本の大部分で使用されているようです。
中京間(三六間)
主に愛知・岐阜県の中京地方や福島・山形・岩手の東北地方の一部、および北陸地方の一部と沖縄、奄美大島で使用されているようです。
江戸間(五八間)
主に関東、東北地方の一部、北海道と三重県伊勢地方の地域で使用されているようです。
団地間(五六間)
高度経済成長期以降、地域に関係なく多くの公団住宅、アパート、マンション等で使用されているようです。
六二間
九州地方の一部で使用されているようです。
六一間
山陰と近畿地方の一部で使用されているようです。