純アルコール量による飲酒量の換算 / ツール

純アルコール量 = 14 g
純アルコール量(g) = 容量(ml) × 度数(%)× 比重(0.8)

ビール・サワー(5%)

中ジョッキ・缶
350ml
1.0杯分
ロング缶
500ml
0.7杯分
小ビン
334ml
1.0杯分
中ビン
500ml
0.7杯分
大ビン
633ml
0.6杯分

ハイボール(7%)

ジョッキ
150ml
1.7杯分
350ml
0.7杯分
ロング缶
500ml
0.5杯分

ストロング系(9%)

350ml
0.6杯分
ロング缶
500ml
0.4杯分

ワイン(12%)

グラス
125ml
1.2杯分
ボトル
750ml
0.2杯分

日本酒・梅酒(15%)

お猪口(2勺)
36ml
3.2杯分
一合
180ml
0.6杯分
四合瓶
720ml
0.2杯分
一升瓶
1800ml
0.1杯分

ウイスキー等(40%)

シングル
30ml
1.5杯分
ダブル
60ml
0.7杯分
ポケット瓶
180ml
0.2杯分
ボトル
700ml
0.1杯分

焼酎・泡盛(20%)

グラス
60ml
1.5杯分
四合瓶
720ml
0.1杯分
一升瓶
1800ml
0.0杯分

焼酎・泡盛(25%)

グラス
60ml
1.2杯分
四合瓶
720ml
0.1杯分
一升瓶
1800ml
0.0杯分

焼酎・泡盛(30%)

グラス
60ml
1.0杯分
四合瓶
720ml
0.1杯分
一升瓶
1800ml
0.0杯分

アルコール度数と容量から純アルコール量を計算し、各アルコール度数で同等になる容量を計算するツールです。

  • 目安モード:一般的なおおよそのアルコール度数と容量で一括換算します。
  • 精密モード:アルコール度数と容量に任意の値を設定できます。

純アルコール量

純アルコール量とは、お酒に含まれるアルコールの量をグラム(g)で表したものです。

飲酒する場合は、お酒の種類や容量を問わない純アルコール量に着目し、健康に配慮した飲酒量を心がけることが大切とされています。

近年は缶や瓶などのアルコール飲料に純アルコール量を表記し、消費者が飲酒量を把握しやすいよう取り組まれてきています。

純アルコール量の計算式

純アルコール量(g) = 摂取量(ml) × アルコール度数(%) × 0.8(アルコールの比重)

例)アルコール度数5%のビール500mlに含まれる純アルコール量
500ml × 0.05 × 0.8 = 20g

純アルコール量の目安

厚生労働省は、1日あたりの純アルコール摂取量が以下を超えると生活習慣病のリスクを高めるとしています。※年齢や体質により個人差があります。

  • 男性:40g以上
  • 女性:20g以上

健康に配慮した飲酒に関するガイドラインについて|厚生労働省

お酒ごとのアルコール度数の目安

名称度数純アルコール量20gの目安
サワー類4~5%程度ロング缶1本
ビール4~6%程度ロング缶1本
ハイボール5~9%程度350ml缶1本
マッコリ6~8%程度2合
ストロング系8~12%程度350ml缶0.8本
梅酒8~15%程度1合
ワイン12~15%程度1/4本
日本酒13~15%程度1合
紹興酒14~18%程度1合
焼酎20~25%程度~グラス2杯
泡盛25~40%程度~グラス1.5杯
ウイスキー40%程度ダブル1杯
ブランデー40%程度ダブル1杯
テキーラ40%程度ダブル1杯
ジン40~50%程度~ダブル1杯
ラム40~75%程度~ダブル1杯
ウォッカ40~96%程度~ダブル1杯

今日も酒がうまい。